QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ダイヤ
演劇のことを考えていないと死んでしまう「マグロ型」演劇人。
演劇人生30余年、演劇が持っている社会に役立つ手法と「独自の演劇」を展開すべく「はじめの一歩」で演劇講座・遊快塾をはじめました。「劇団・まじかるぽけっと」はもう少し休眠。演劇手法を伊豆の活性化にも役立てようと頑張っております。
舞台はもちろん・フィールドを選ばない演劇形態も対応しますので、
興味のある方、こんなことしたいけれど・・・とお考えの方、メッセージ
下さい。
演劇を一緒にやりたい方、1から興す情熱のある方、年齢・経験・職業
は問いません。こんな社会情勢だからこそ、自分達の力で立ち上がりましょう!このゆびとーまれ!

スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  
Posted by スポンサーサイト at

2009年03月24日

おもしろがる

面白がる=興味関心を持つ

しらけてる?
世の中と自分は無関係。関係ないから考えない?
自分だけ良ければいい?
何のために自分が存在するのだ!知るもんか?
恋愛命?
北朝鮮は危険か?
オバマ大統領をどう思う?
魔法は本当にある?
異星人が隣に住んでたらどうする?

疑問や気づきは絶え間なく湧いてくる。

福山雅弘扮する「ガリレオ」先生は、難問が出てくると『面白い』と決め台詞。
難問に挑む。

何故でしょうか。

ガリレオ先生でなくても、『面白い』ことが、深みを増した魅力を持っていることに
気づくでしょう。
  

Posted by ダイヤ at 10:20Comments(0)